被災された方々に、こころからお見舞いを申し上げます。
帰宅困難になったももハハを、ももとふたり車で迎えに行った帰り、やっとのことで我が街にたどり着いた朝です。やっぱり不安そうなももさん。
いつも散歩するアパート前の公園は、液状化して吹き出した泥でこんな様子。周辺の道路も波を打ったようになって、泥まみれ・・・細かいことは、またいつかお話しすることとして・・・。
ご心配くださっているかもしれない方々へ、とにかく、我が家三人とじいじは、無事でいますので。
被災された方々に、こころからお見舞いを申し上げます。
帰宅困難になったももハハを、ももとふたり車で迎えに行った帰り、やっとのことで我が街にたどり着いた朝です。やっぱり不安そうなももさん。
いつも散歩するアパート前の公園は、液状化して吹き出した泥でこんな様子。周辺の道路も波を打ったようになって、泥まみれ・・・細かいことは、またいつかお話しすることとして・・・。
ご心配くださっているかもしれない方々へ、とにかく、我が家三人とじいじは、無事でいますので。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
みなさまご無事でよかった。
ももちゃん、パパさんが一緒でよかったね。
ももちゃんママさん、お大変でした。お疲れ様です。
液状化、さぞ怖かったことでしょう。
被災地の状況、報道されている以上の現実のようです。
余震がおさまり一刻も早い救助と復旧を願うばかりです。
みなさん無事でなによりです。
私の実家は震源地近くでしたが、
昨日の夜やっと母の無事が確認出来ました。
家は半崩壊状態だそうです。
被災地の被害はどんどん拡大しています。
本当に辛くて心が痛みます・・・。
一人でも多くの人が救出される事を祈ります。
凛ママより
お疲れさまです。無事に戻れてほんとによかったです!
以前話をうかがったことがあったので、いろいろそれを思い出してました。
液状化、いまひとつ実感がなかったのですが現実のことなんですね・・・。
ももさんが安心して眠れますように。
こんばんは。
ももハハさん、大変でしたね。
ももちゃんもきっと心配で不安だったことでしょう。
道路の液状化なども深刻な問題ですよね・・・
普段、見慣れた場所に異変が起こるなんて怖いです。
あんずは余震の揺れが怖くて怖くて
ずっとお風呂場の隅に隠れていましたが
ももちゃんは大丈夫でしたか?
ともかくも、ももちゃん家の皆様ご無事とのこと
何よりでした。(^^)
家族が一緒にいればこんなに心強いことはありませんよね。
被災地の皆様、大変な状況だと思いますが
どうか希望を持って一日も早い復興に
臨まれますことをお祈り申し上げます。
みなさん無事で良かった。。。
ももちゃんは恐がってなかったですか?
たまきはブルブルしちゃってました。
私達の地域は見た感じ特に変化はないのですが、
液状化も現実ですね。恐いです。
しばらくお散歩も気を付けてくださいね。
いろどりやまさん、こんにちは。
お見舞いありがとうございます。想像以上の揺れと、ざざーっと音を立てて吹き出す液状化した泥水の光景は、とても恐ろしかったです。
おかげさまで、家族皆、無事であったこと、ありがたいですが、津波の被害に遭われた方々の惨状をみると、言葉もなく、ただ呆然とするばかりです。
ほんとうに一刻も早い救助と避難されている方々への救援を願うばかりです。
凛ちゃんママさん、こんにちは。
お見舞いありがとうございます。ご実家のお母様もご無事で、ほんとうによかったです。それでもまだまだ余震が続いていますから、くれぐれも油断されませんようにお伝えください。
おっしゃるように、一刻も早い救助と避難されている方々への救援を祈るばかりです。
イワノリさん、こんにちは。
お見舞いありがとうございます。携帯のメールで、ももハハが無謀にも神奈川県綱島から徒歩での帰宅を企てたことを知り、車で家を出たのが午後7時過ぎ、品川まで歩いてきたももハハと合流したのが0時前でした。それからとんでもない渋滞の中、家にたどり着いたのは翌朝の7時でした。
でも、ほんとに、皆、無事でありがたいです。
イワノリさんのところは大丈夫ですか?マキシロちゃんも怖かったでしょうからできるだけそばにいてあげてくださいね。
小桜さん、お見舞いありがとうございます。
ももは、たまたま家にいることができて、ぐっさんと一緒だったのでよかったです。立っているのがやっとの揺れの中でぶるぶると震えだすももを抱いて、玄関先でじっと揺れが治まるのを待つだけでした。
小桜さんもあんずちゃんも、無事で、ほんとよかったです。
おつまさん、お見舞いありがとうございます。
ももは、すごく怯えて、余震がくる度に切ない声でなきましたが、ようやく余震にも慣れ、少し落ち着いてきています。
たまきちゃんも、怖かったんですね・・・なるべく一緒にいてあげて下さいね。
これからは、ご近所の方々と声を掛け合って、助け合っていかないとですよね。
皆様、ご無事でよかったです!
ももハハさんは大変でしたね。お疲れ様でした。
かなり揺れて怖かったですが、
これほどの被害とは・・・外に出てビックリでした!
ももちゃんも震えてましたか・・・。
ロコもぶるぶるでした。でも余震にも慣れてきたみたいです。
引き続き、お互い気をつけましょうね。
ロコママさん、こんにちは。
本当に大変なことになってしまいました・・・。津波の被害に遭われた方々、被災地の惨状をみると、胸が痛みます。
これからも余震が続きそうですから、くれぐれも気をつけて過ごして下さいね。
とてもとても心配していました。
ご報告して頂き、ほっとしています。
先生も本当に大変でしたね。
でも、ご無事で本当に本当に良かったです。
テレビを見ていると心が潰れそうです。
これからも余震、気をつけてください。
りさちゃん お見舞いありがとうございます。
ほんとうにかなり揺れたのでびっくりしました。
すぐに電車も止まり停電と断水になり日が暮れていくにつれ
街全体が真っ暗になり雨も降ってきて寒さが厳しくなっていきました。
泊まるところも居られる場所もないのでとにかく歩いて帰ろうと思いました。でも体力ないですね。20km弱の道のりで足ガクガクです。
車で主人と百々が迎えにきてもらわなかったら家にはたどり着かなかったと思います…
帰ってテレビを観て愕然としました…あまりの被害に言葉もありません。
今日も大きな余震があり百々は不安げですが被災地の方々の事を思うと
へこたれててはいけないと思っています。
一日でも早く復興できるように心から願っています。