あたらしいご飯椀がしっくりくるように、子犬のころから使っているご飯台に溝をつけました。
こうしてあらためて見ると、ももが囓って、角がすっかり丸まってしまってたんだねー。
あたらしいご飯椀がしっくりくるように、子犬のころから使っているご飯台に溝をつけました。
こうしてあらためて見ると、ももが囓って、角がすっかり丸まってしまってたんだねー。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんばんは~★
手作り素敵ですな~、ぬくもりを感じます。
しかも錐をとっても久しぶりに見ましたっ!!
ももちゃん、じーーっと見学してておりこうですね~。
らんの場合…かすがオモチャになって散乱すること間違い無しです…(;´∀`)
わたしさん、こんにちは。
手作りとは言い難いものなのでお恥ずかしいです。
ももだって、彫ってるあいだこそ、おとなしく見てましたが、うっかり片隅そこねた削りかすをパクっと食べちゃいましたよ^^
ところで、ご指摘の工具ですか、残念なことにキリ(難しい字で読めませんでした^^;)じゃなくて彫刻刀でしたぁー(笑)